• 筑波大学
  • ニュース

令和6年度 第1回総合診療塾(テーマ:総合診療/家庭医療とは)を開催します。

今回のテーマは「総合診療/家庭医療とは」

皆さんは総合診療/家庭医療と聞いてどのようなイメージを持ちますか?

医療の急速な進歩は、私たちに大きな恩恵をもたらしましたが、一方で医療の専門細分化が進みました。
その結果、健康上の困りごとに対して
「何科にかかっていいのかわからない」
「○○科だと思って受診したら、専門外といわれて診てもらえなかった」
「複数の体の不調をまとめて相談したいのに、その医師の専門領域しか話を聞いてもらえない」
といったケースも数多くみられるようになりました。

また、生活習慣病が増え、病気になる前からの予防・健康増進の重要性がクローズアップされていますが、
「病気にならないと診てもらえない」という状況も生じています。

このような状況において、健康問題をトータルでとらえ、なんでも幅広く対応する総合診療医の存在は、
地域医療の担い手として、社会的にも大きな注目を集めています。
また地域医療だけでなく病院の中で活躍する病院総合医としての役割もあります。

今回は、総合診療塾の初回導入スペシャルとして、いわゆる「患者さんをまるごと診る専門医」である
総合診療について、たっぷりその内容をお伝えする回です。
少しでも総合診療/家庭医療に興味がある方はぜひご参加ください!

「無料オンライン」開催!場所にとらわれず、全国どこからでも参加可能です。

主な対象者全国の医学生(低学年~高学年)
日時令和 6 年 4 月 24 日(水) 18:00 ~ 19 : 30
方法30分前になりましたらイベントページよりZoomに入室が可能となります
講師筑波大学 前野哲博

※申し込み・詳細はこちら → https://tsukuba-soshin-r6-01.peatix.com